【いまこそ走り出せ!】2021-22シーズン第15節 vs サレルニターナ戦 マッチレビュー
チェルシー戦、アタランタ戦と公式戦連敗オッパイのユベントス。ここで迎えるはリーグテーブルで最下位に付けるサレルニターナですが、何が起こるか分からないのがカルチョでありユベントス。この一戦を前に、油断していたのはポヌッチ以外にはいなかったはずです(坊主は完全に油断していたはず)。
そしてこの「勝たなくてはならない一戦」でありながらも怪我人多発となり、アタランタ戦で負った怪我によりキー坊と池崎が帯同外に。更に「サレルニターナ戦で戦列復帰」と言われていたアシスト王も間に合わず(ここは想定内)。限られたメンバーで臨む事になりました。
って事で、まずはスタメンをチェキラしましょう。はい、ドン!
大方の予想通り、アラレをワントップ、キュンをトップ下に配置した4-2-3-1。結果としてはこれがなかなかハマりましたし、最終的には「なんでもっと早く4-2-3-1を採用しなかったんじゃい!」と言いたい所を我慢しました。
攻撃
まぁ、先ずは何と言ってもキュンでしょう。
やっぱりね、4-4-2のツートップと、4-2-3-1のトップ下では役割も違うし、恐らくキュンの心の持ちようも違うんですよ。この試合では明らかに「自由」を感じていましたし、見ている方としては「もしかしたら盗んだバイクで走り出すんじゃないか」ってくらい、「躍動感」って言うか「勢い」って言うか「15の夜」って言うか、なんちゅーか本中華分かりませんが、とにかくキュンらしいプレーを見せてくれました。久し振りにぶっしゃって昇天したQGも多かった事だと存じます。
そしてその影響を大きく受けたのがツヨシではないでしょうか。
これまでの戦いの中で、もはや「孤軍奮闘」と言っても良い位、中盤で劇団ひとりが続いたユベントスの新司令塔ですが、キュンがトップ下でボールの位置を意識しながら動く事で、ツヨシとの距離感が保たれていたと感じます。それにより「ツヨシ⇔キュン」でのワンタッチ、ツータッチ、タッチタッチここにタッチ あたなからー、なパス交換も多数見られ、そこから攻撃のリズムを作る事が出来ました。またこの所は池崎にポジションをポップられていた主任も、ツヨシの周りを衛星的に動き回る事で、中盤に強度が加わったと思います。
また、ミノルとゴローの両ワイドが絞ってビルドアップに加担する事により、攻撃にバリエーションが出た事も確か。限られたメンバーの中で、各々がその役割を全うしたからこそ、今回の結果に繋がったと言って間違いありません。
守備
やっぱりロボなんですよね、ロボ。
年齢も37を重ねて髪の毛が残っているエリアも残り37%くらいになってきましたが、出場した時の安心感は他の選手の比ではありません。この試合でもフトシとふたりで前に出てガツガツ潰していましたし、VARにより取り消しにはなりましたが前半はあわやゴールと言うシーンも見せてくれました。引き続き攻撃(特にパス)に関してはアレな部分はありますが、やはりこのカピターノがピッチにいる事でチームが引き締まる事は明らかで、それはすなわち偽キャプだとゆるゆる、って事でもあります。今後も休み休みの起用になると思いますが、まずはオイル漏れに気を付けながらコンディションを維持して、チームに帯同し続けて欲しいと願います。
また、ディフェンスラインではチャラ男が良かったですね。
ゴローが意識的にかは分かりませんが、いつも以上に中に絞ってプレーした事で空いた左ワイドのスペースを上手くチャラ男がチョリースしていました。ボールを受けた後の工夫はもうひとつ欲しい所ではありますが、ケンさんとは違ったシンプルなプレーも特徴の一つであり、「組み立て」と言う部分で言えば十分に歯車のひとつになるレベルだと言えるのではないでしょうか。このところケンさんも疲れからか背中で語れない試合も多くなってきているので、21歳のチャラ男が若さでアタックするシーンが増えれば、チャンスも増えるのではないかと考えます。もしかしたら「右:ユッティ、真ん中:ロボ&ポヌッチ、左:チャラ男」と言ったイタリア人ディフェンスラインが結成する日が来るかもしれませんね。知らんけど。えぇ、ユッティが怪我するので知りませんよ。
まとめ
中には「相手は最下位のチームだし」と天邪鬼な事を言うファンもいるかもしれませんが、しかし首位相手だろうが最下位相手だろうが勝ちは勝ち。むしろこれまで下位相手にも勝ち点を奪えなかったから国内リーグで中位に沈んでいる訳で、ここは素直に喜んでいいと編集長は思っています。
「やったー!」と叫んでもいい。
「ここから巻き返すぞ!」と期待してもいい。
盗んだバイクで走り出してもいい。
兎にも角にも久し振りの快勝を、思う存分に喜んで頂きたいと思います!
ここから連勝街道まっしぐら!
行き先も分からぬまま走り出すぜ!
次も勝つ!
Forza Juve!
【お願い】
月ユベの事をめちゃくちゃ褒めて頂いたので、みんなでワイン購入して下さい😎(店長さんはユベンティーニです)
にわかワインブログ更新。
スポーツもワインも“推しとの距離感”は大切。
温和に楽しく、視野を広く。その距離感を教えてくれた「月ユベ」とは何ぞや??
「視野が広がるワイン(!?)」もご紹介。https://t.co/6dJ6SaS7dA
— にわかワインはじめま専科/UMAKI STORE (@niwakawine) November 30, 2021