◆ユベントスを耳で楽しむ「ユベらじ」放送中!◆
【今日のひと言】
各記事に「イイネ」を押せるようになりました。
毒者であればご存知だと思いますが、編集長は生粋の欲しがり屋さんであり、そして今回のケースで言えばイイネが少なかった場合には、イイネを要求してくる可能性が非常に高いと予想されます。

編集長が小さい頃、母親が「どうせやるなら気持ち良くやってあげなさい」と言っていました。皆さまにおかれましても、キモティ良く「イイネ」を押して頂けると幸いです。何卒。





【mini NEWS】元インテルのクリンスマン「ダービーは簡単ないものではなく、歴史的な一戦が盛り上がるのは素晴らしいことである」

 

【ユルゲン・クリンスマン】

ユベントスには身体的および精神的なストレスの観点からの利点はありますが、アッレグリのチームをそれほどよく追っていないので、それをどれだけ活用できるかは言えません。

彼らが批判を受けることは知っていますが、同時に彼らが勝っていることも知っています。そして、ユベントスとの直接対決は簡単なものではなく、この歴史的な対決が盛り上がるのは素晴らしいことです。

26日の試合は、停滞や疲労に関係なくエネルギーを与えてくれます。インテルはそれをもっと得て、少しのアドバンテージを得ることを望むばかりです。

 

 

「黄金の隼」と言われたクリンスマン。

インテルでは1989-90から3シーズンに渡りプレー。それゆえ、このダービーの重みを理解していることが伺えます。

インタビュー本文を読むと、「実はクリンスマンは、あまりセリエAに興味を持ってないんじゃね?」って感じもしますが、『編集長、それを言っちゃーお終いよ』であることは認識していますので、何にしても週末のイタリア・ダービーが盛り上がることを期待したいと思います。

 

 

って優香、クリンスマンって韓国代表の監督やってたのね。知らんかったわ。


ユベントスに日本人選手を1人連れて来れるなら誰を選びますか?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...




◆ユベントスを耳で楽しむ「ユベらじ」放送中!◆