【最新のユベらじ】

【Max Statman】ユベントス対エラス・ヴェローナ 選手評価&コメント



(画像:GettyImages)

 Max Statman

ユベントス、ヴェローナに完勝で5連勝 ── トップ4に返り咲き、首位と6ポイント差に

 

ユベントスがセリエA第26節でヴェローナを2-0で下し、リーグ5連勝を達成。アリアンツ・スタジアムでの勝利により、チームは再びトップ4に返り咲き、首位インテルとの勝ち点差を6に縮めた。

しかし、試合前のスタジアムの雰囲気は決して穏やかではなかった。先週、コッパ・イタリア準々決勝でエンポリに敗れた影響もあり、選手たちはサポーターからブーイングを浴びる中でのキックオフを迎えた。さらに、試合前からティアゴ・モッタ監督の采配に対するメディアの批判が続き、クルヴァ・スッドのウルトラスは前日の日曜日に行われたチームのリトリーロ(合宿)にも抗議の意思を示した。

 

内容で圧倒したユベントス

こうした混乱の中でも、ピッチ上のユベントスは圧倒的なパフォーマンスを見せた。前半はボールを支配しながらも決定力を欠き、幾度となくヴェローナのゴールを脅かしたが、GKモンティポの好守に阻まれた。逆にヴェローナは、ススロフが見事なミドルシュートを決めたかに思われたが、VARの結果オフサイドが認められ、ゴールは取り消された。

後半もユベントスのペースで試合が進み、72分にようやく均衡を破る。カンビアーゾの正確なアシストを受けたテュラムが冷静に決め、先制点を挙げた。さらに90分、コープマイネルスがムバングラのスルーパスを受け、今季リーグ戦で約2カ月ぶりとなるゴールを決めて勝負を決定づけた。

 

アタランタ戦へ弾み

次節、ユベントスはアタランタとの直接対決に臨む。現在4位のユベントスと5位のアタランタは勝ち点3差で並んでおり、勝利すればユベントスはベルガモ勢と勝ち点で並ぶことになる。この試合はトップ4争いはもちろん、スクデット戦線に残るためにも重要な一戦となる。

 

 

ユベントス選手採点&評価

ミケーレ・ディ・グレゴリオ(6.5)

失点こそなかったが、前半にススロフのゴールを許していたら展開が変わっていた可能性も。基本的には安定した対応を見せた。

 

ティモシー・ウェア(7)

右サイドで積極的な攻撃参加を見せた。後半途中で交代したが、守備面でも大きな破綻はなかった。

 

フェデリコ・ガッティ(7)

空中戦で強さを発揮し、相手FWを封じ込めた。カバーリングの動きも良かった。

 

ロイド・ケリー(7)

デフェンスラインを統率し、ヴェローナに決定的なチャンスをほとんど与えず。若さを感じさせない安定感。

 

アンドレア・カンビアーゾ(7.5)

左サイドでの推進力が光った。テュラムへのアシストは見事で、攻撃の起点となった。

 

マヌエル・ロカテッリ(7.5)

中盤で試合をコントロールし、攻守のバランスを取った。パスの精度も高く、ビルドアップに貢献。

 

ケフラン・テュラム(8)

中盤での推進力に加え、72分の先制点が決定的な仕事に。ボール奪取の場面も多く、献身的なプレーが目立った。

 

ニコ・ゴンサレス(6)

やや消える時間帯が多かった。決定的なプレーを作る場面が少なく、期待された役割を果たせなかった。

 

ウェストン・マッケニー(7)

運動量が豊富で、中盤でのプレッシングやセカンドボールの回収が効いていた。交代するまで攻守に貢献。

 

ケナン・ユルディス(7.5)

ドリブルと創造性で攻撃を活性化。決定的なシュートも放ったが、ゴールには結びつかず。それでも存在感は十分だった。

 

ランダル・コロ・ムアニ(7)

前線でのポストプレーや仕掛けで貢献。ただ、決定機での精度には課題を残した。

 

テウン・コープマイネルス(7.5)

途中出場時にはブーイングを浴びたが、試合を決定づけるゴールを記録。静かに結果で応えた。

 

アルベルト・コスタ(7)

右サイドの守備を引き締め、安定感をもたらした。大きなミスもなく、堅実なプレー。

 

ピエール・カルル(6)

久々の復帰戦でコンディションが万全とは言えなかったが、守備での貢献は一定の評価に値する。

 

ドゥシャン・ヴラホヴィッチ(N/A)

出場時間が短く、評価なし。

 

サミュエル・ムバングラ(6.5)

クープマイネルスへのアシストでしっかりと仕事を果たした。時間は短かったが、結果を残した点は評価に値する。

 

 

全体的に、ユベントスは前半こそ決定力を欠いたが、試合を通して主導権を握り、勝利に値するパフォーマンスを見せた。特にテュラムの貢献度は高く、クープマイネルスも批判を跳ね返す形で結果を残した。次節のアタランタ戦が、今季のトップ4争いの行方を大きく左右する一戦になりそうだ。

(引用元:Max Statman)

 

↓↓↓編集長ミツの一言は次のページへ↓↓↓