【最新のユベらじ】

【Football Italia】ユベントス対インテル、選手評価&コメント



(画像:GettyImages)

Football Italia

ユベントス 1-0 インテル:コンセイソンの決勝弾で勝利、選手採点

 

フランシスコ・コンセイソンのゴールで、ユベントスがライバルのインテルを下し、トリノでの大一番を制した。ポルトガル人ウインガーがアリアンツ・スタジアムでのマン・オブ・ザ・マッチに輝いた。トリノ現地記者による選手採点をチェック。

 

ユベントス

ディ・グレゴリオ 6.5

足元の技術に自信を持ち、ダンフリースのシュートをスーパーセーブ。ただし、その前にテュラムのファウルがあった。

 

ウェア 6.5

右サイドバックとして自信を深めているが、後半にリスクのあるドリブルも。

 

ガッティ 7

守備では安定感抜群。後半は積極的に攻撃参加も見せた。

 

レナト・ヴェイガ 7.5

チェルシーからのレンタル選手が素晴らしいパフォーマンス。フィジカルの強さと落ち着いたボールさばき(パス成功率88%)。

 

サヴォーナ 5

前半はダンフリースに苦しめられた。後半はプレッシャーが減ったが、交代は避けられなかった(59′ カンビアーゾ 7)。

 

コープマイネルス 6

試合を組み立てる役割だったが、前半は動きが遅かった。後半は高い位置でプレーし、惜しいシュートも。

 

ケフレン・テュラム 6.5

前半は苦戦したが、後半はフィジカルの強さを活かし、攻撃の起点に(77′ ロカテッリ 6)。

 

コンセイソン 8

美しいゴールで自信を得ると、その後もスプリント、攻撃、守備と全力でプレー(81′ ユルディス N/A)。

 

マッケニー 6.5

今季2度目のキャプテンマーク。純粋なトップ下としてプレーしながら、守備でも貢献。

 

ニコ・ゴンサレス 6

波があったが、後半は良質なクロスを供給。

 

コロ・ムアニ 7

前半最大のチャンスを迎えるも、シュートはディフレクトしてコーナーに。それでも、コンセイソンのゴール前に華麗なルーレットで貢献。

 

監督:モッタ 7

前半の内容はお世辞にも良いとは言えなかったが、後半の選手交代が的中し、試合を引き寄せた。

 

 

インテル

ゾマー 6

コンセイソンのゴール前までは、素晴らしいセーブが続いた。

 

パヴァール 6.5

インテルの最も安定したDFだったが、勝利には届かず。

 

アチェルビ 5.5

コロ・ムアニに苦戦。

 

バストーニ 6

左サイドバックとしてプレーし、ボールタッチ67回(パス成功率93%)、デュエル勝率7/10。コンセイソンにイエローを誘発。しかし交代には不満げ(61′ カルロス・アウグスト 5)。

 

ダンフリース 7

前半にクロスバー直撃のシュート。ユベントスが1-0でリードした場面では、驚異的なゴールラインクリアも。

 

バレッラ 6

序盤は危険な飛び出しも。以降はスタミナ、ワークレート、質の高いプレーを発揮(後半には見事なヒールパス)。

 

チャルハノール 5

まだ完全なコンディションではない。後半は精彩を欠き、コロ・ムアニに対しても軽すぎる対応(80′ ジエリンスキ N/A)。

 

ムヒタリアン 5

チャルハノール同様、前半は良かったが、後半に疲労が目立つ(80′ コレア N/A)。

 

ディマルコ 5.5

パス精度はまずまずだが、危険なクロスは皆無(61′ ザレウスキ 5.5)。

 

タレミ 6

美しいバイシクルキックを放つも得点ならず(61′ テュラム 5)。

 

ラウタロ・マルティネス 4

前半に絶好機を迎えるも、シュートはクロスバーの上へ。

 

監督:インザーギ 5

バストーニとディマルコの交代が早すぎたか。コンディション不良の主力が多く、後半に影響が出た。首位浮上のチャンスを逃した。

(引用元:Football Italia)

 

↓↓↓編集長ミツの一言は次のページへ↓↓↓