【最新のユベらじ】

【マッチプレビュー】ユベントス、CL圏内浮上へ重要な一戦 ── 敵地でコモと対戦



Football Italia

セリエAもいよいよ佳境を迎える中、ユベントスは敵地でコモと対戦する。試合は現地時間金曜日の夜、スタディオ・シニガリアで開催予定だ。残留争いに巻き込まれるコモと、来季のチャンピオンズリーグ出場権を狙うユベントスにとって、互いに重要な一戦となる。

 

CL圏内浮上へ、連勝を狙うユベントス

現在、ユベントスは4位争いの渦中にあり、前節エンポリ戦で4-1と快勝。新加入のランダル・コロ・ムアニが2得点を挙げる活躍を見せ、チームに勢いをもたらした。これにより直近の不振を払拭し、ティアゴ・モッタ監督も手応えを感じていることだろう。

しかし、今季のユベントスは23試合を終えてわずか9勝と、引き分けの多さが足かせとなっている。安定感を欠く戦いが続く中で、CL出場権を確保するためには勝ち点を積み上げることが不可欠だ。もしコモ戦で勝利すれば、ラツィオを抜いて4位に浮上する可能性がある。

さらに、ユベントスはコモに対して圧倒的な相性の良さを誇る。セリエAでの直近22試合で無敗を維持しており、コモが最後にユベントスを破ったのは1952年1月まで遡る。こうしたデータも、ビアンコネリにとって追い風となるだろう。

 

残留争いに苦しむコモ、新戦力の融合が鍵

一方のコモは、残留争いの渦中にいる。元アーセナル&バルセロナのMFセスク・ファブレガス監督のもとで戦う昇格組は、シーズンを通して可能性を示しながらも、依然として降格圏が迫る位置にいる。

直近2試合は連敗と苦戦しているものの、ホームでの戦績は比較的安定しており、今季スタディオ・シニガリアでは4敗しか喫していない。この“ホームの強み”を生かし、ユベントス相手に勝ち点を奪うことができるか注目される。

冬の移籍市場では、アナスタシオス・ドゥヴィカス、マクサンス・カケレ、ジョナタン・イコネといった実力者を補強。だが、新戦力の融合には時間が必要であり、ファブレガス監督は早急にチームをまとめ上げる必要がある。

 

注目選手:コロ・ムアニとニコ・パス

ユベントスの注目選手は、間違いなくコロ・ムアニだ。加入後すぐに結果を出しており、セリエA初の3試合連続ゴールを狙う。今のユベントスにとって、彼の得点力は大きな武器となるだろう。

対するコモのキープレーヤーは、レアル・マドリードからのレンタルで加入しているニコ・パス。ホームでは4試合連続ゴールを記録しており、ドリブル成功数でもリーグトップに立っている。彼の突破力は、ユベントス守備陣にとって脅威となるはずだ。

 

チーム情報

ユベントスは負傷者が続いており、ピエール・カルル、ブレーメル、フアン・カバル、アルカディウシュ・ミリクが欠場。先週デビューを果たしたレナト・ヴェイガが再び起用される可能性が高い。一方、ロイド・ケリーが加わり、守備の選択肢が増えた。

コモはアリウ・ファデラが出場停止。負傷者にはアルベルト・モレノ、セルジ・ロベルト、アレッサンドロ・ガブリエッローニ、イグナス・ファン・デン・ブレムプトが名を連ねる。新加入のメルギム・ヴォヨヴォダも今回の試合には間に合わない。

 

予想スタメン

コモ(4-2-3-1)

ブテズ;エンゲルハルト、ゴルダニガ、ドッセーナ、ヴァッレ;ペローネ、カケレ;ストレフェッツァ、パス、ディアオ;クトローネ

 

ユベントス(4-2-3-1)

ディ・グレゴリオ;サヴォーナ、ガッティ、ヴェイガ、マッケニー;ロカテッリ、テュラム;ゴンサレス、コープマイネルス、ユルディス;コロ・ムアニ

 

 

試合展望と予想

コモはホームでの戦いを得意とするものの、ユベントスの質と経験が勝る展開となりそうだ。ビアンコネリは4位争いのために勝利が求められる状況であり、堅実な守備と攻撃の新たなオプションが鍵を握る。

試合の流れを左右するのはコモのパスか、それともユベントスのコロ・ムアニか——。注目の一戦は、ユベントスが僅差で制する可能性が高い。

試合予想:コモ 1-2 ユベントス

(引用元:Foot Italia)

 

↓↓↓編集長ミツの一言は次のページへ↓↓↓