【ナッスルマジック炸裂!】2018-19シーズン第4節 vs サッスオーロ戦 採点




2018-19シーズン第4節 vs サッスオーロ戦 採点

サッカー業界に混乱が生じているようです。

 

▶選手の愛称が分からない方はこちらを参照→(選手名鑑逆引き選手名鑑)


 

 

コブタニー 3.0

試合前は「たまにはプリン見てぇなぁ」って思っていましたが、やはりこのブタ鼻が見せる安定感あるプレーはユベントスの正GKである事を証明しています。1点差に追いつかれた後にエナティアとの危機一髪の演出にも期待したけど、時間がなく今シーズン初披露はお預け。

 

慎吾ちゃん 3.5

攻撃力は超絶半端ないけど、守備時の気の抜け方も超絶半端ない時があったので採点は3.5。メンディが交代して左に回った後は一気にブレーキ踏み続けてスピード低下してましたな。つーか、きっと左は出来んだろ。

 

ポヌッチ 2.5

ミドル~ロングフィードは良かったけど、守備に関してはおそ松くんなプレーも多く、ちょっと安定感に欠けていました。あんなんじゃサポーターの信頼は回復できんよ。シェーーー。

 

エナティア 3.5

今シーズン初登場となったけど、得意の前へのチャレンジも成功していたしすんごく良かったね。それでいながらも前線へのフィードでちゃっかりエナるプレーを見せて、存在感を示しました。バレンシア戦はロボエナでもいいかもよ。

 

メンディ 3.0

今シーズンのメンディは安定しているんで、安心して見ていられるね。あとは課題だった松っちゃんとのワチャワチャ感も出てきたし、ロナ王を含めた左サイドには更に注目度が上がります。

 

ナス大 3.0

セリエA初の野菜キャプテンとして注目されましたが、キャプテンらしい振る舞いを見せる事は一切なく、野菜である事に終始徹っしてらっしゃいました。でも、気づいた人どれくらいいるか分からないけど、本当にゴール前にすんげー出てくるのよ。あの貪欲さはマジで凄いわ。

 

ナスJ 3.5

アゴイチに代わり中盤のセンターに入ったけど、「顔が米ナス」って所以外は十分及第点を与えられると思います。つーか、サッカーダイジェストの記事だとアシストがナス大になっていますが、やっぱり普通のサッカーファンだとナス大とJは見分けがつかないんですね。

 

 

あえて、でしょうね。

 

 

松っちゃん 4.0

いやー、松っちゃんって代表で2試合戦ってきたのに、どこにあんな体力が残ってるんでしょうね。しかも顔がトボケてるのにね。今のユベントスでアゴイチ、ピンちゃんの次に欠かす事のできない選手になりました。

 

キュン 2.5

はっきし言ってダメでした。「前半終了時点で変えるかなぁ」って思ってたんだけどフル出場。解説の川勝さん曰く「これもアッレグリのメンタル術」って事なんですが、戦う姿勢もあまり見られないしこんなんだとバレンシア戦は厳しいよ。背番号を27に変更するなりして気持ちをリセットして欲しい所です。

 

布袋 3.0

途中交代を余儀なくされたけど、この試合はあんまり良くなかったかなぁ。キュンが右から中に入る事で若干窮屈さを感じていたと思うんで、布袋が真ん中なら右サイドはスキスキの方がいいかもね。

 

ロナ王 4.0

ユーベ初披露となったJKBに関してなんですが、まだちょっと先になるかもしれないけど、偉大なる先人を真似てゴール後に「JKBからの短パン脱いで観客席に投げ込み(Pants Throw)=『JKB&PT』ってパフォーマンスも見せて欲しいなぁ」って思い付きました。みんなJKBから短パン脱いで投げ込む姿を想像してみて。すんげーオモローだから。

 

クアマン 3.0

あんまり見せ場はなかったんだけど、笑顔が素敵だから3.0にしました。

 

ベン太 3.0

限られた出場時間だったけど、全体的には落ち着いてプレー出来ていたかな。ただしその反面、アグレッシブさが足りなくて、その辺があればもう少し攻撃に強いアクセントをつける事ができると思うんだけどね。背番号を27に変更するなりして、無駄なアグレッシブさを注入してもいいかもよ。

 

コスタるん 1.5

主審のお腹にワンパン入れたりするのはいいけど、相手選手に唾をはくのはダメだよ。しかもVARで見つかって事後に退場になるなんて格好悪いじゃないか。あの男なら、VARがあったとしても相手選手に右フック&Run Awayで逃げ切ったと思うよ。

 

ピンちゃん 5.0

久しぶりに見たら、五厘坊主にヒゲ面になっていました。

 

ベン仲(ベンチ仲間)だったピンちゃんが見せてくれた、チンピラーロ・スピリットだと思います。万が一、チンピラーロが退団する事があれば、ピンちゃんに27番背負って欲しいわ。

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

「脱ぐ」→「投げる」→「挨拶」→「走り去る」が、偉大なる先人が決めたこのネタの一連の流れになります。