【この10年を振り返ってみる】2022-23シーズン第8節 vs ボローニャ戦 採点
少し前に「ブラホビッチの愛称をキンタにすると、イアキンタをキンタマンと呼んだ時と被りますね」とオールド毒者に指摘されたのですが、たぶん歴史は繰り返されるんでしょうね。
って優香、イアキンタがユベントスに所属したのが2007-2013シーズン。編集長の頭の中身が10年間成長してない事を証明しておりました。
やかましいわっ!
コブタン 6.0
復帰戦ながらもほとんど出番なし。そして恐らくこの試合展開ならハーフタイムの喫煙もなし。ぶひー。
オジーロ 6.0
めちゃくちゃ派手なプレーはないものの、安定のオジーロ、安定の老け顔、安定のアフキャバ。頼りになる41歳です。
ポヌッチ 6.0
何気にメチャクチャ効果的なフィードを何本も決めていて「さすがポヌ男、気付かなかった事にしておこう」と思いました。
ラガー 6.5
なんか、もしかしたらラガーってナイスー気味なセンターバックかもしれませんね。てっきり「誤認逮捕が売りのオチャメ刑事」かと思ってました。
ケンちゃん 6.5
非常に良かったです。一昨日のユベらじで、「編集長が考えるキーマン」に名前を挙げた事で火がついたんだと思います。
ケンちゃんといい、ヒロシといい、最終的には「編集頼み」って事ですね。
池崎 6.5
貴重な2点目(キンタのゴール)をアシスト。
いぇぇぇぇぇえええええい!
ちなみに髪の毛が伸びまくって、ポップコーンってよりは、キャラメルコーンみたいになってましたね。
出来杉くん 6.5
やっぱり出来杉くんが真ん中に入ると、クラスがまとまりますね。ロヒシー先生も安心していたに違いありません。
ラビ彦 6.5
出来杉くんと2人でバランスを取りながら、試合を作っていました。
ケルケルにマグナませるので、ラビ代さんにおかれましては、ラビ彦の年俸をもう少し下げて更新頂けないでしょうか?
「マグナませる」とは?
源さん 7.0
ユベントス移籍後初ゴール。
「口少ない職人」って言う設定なので、「あんな派手にパフォーマンスして欲しくないなぁ」って思いました。
キンタ 7.0
1ゴール・1アシスト。文句なしのMVT(※)と言えるでしょう。次のマッカビ・ハイファ戦では500点くらい取って欲しいです。
※MVT=Most Valuable TamaTama
ウッディ 7.0
ユベントスがウッディ獲得を発表した際、これだけヒーハるとは誰が想像したでしょうか。
このままヒハり続けるなら、愛称を「ヒハ男」に変更してもいいかもしれませんね。
ヒーハー!
若頭 6.0
少し余裕を持ったタイミングでの登場だったので、ラーメン師匠に負けじと一発きついのかましても面白かったんじゃないかと思います。
クアマン 6.0
この試合では池崎が右サイドで「いぇぇぇぇぇえええええい!」していたので、クアマンも今後は負けじと「くあまんんんんんんんんんんん!」して欲しいと思います。
ユッティ s.v.
いるかいないか分からなかったので、s.v.くらいが丁度いいと思います。
タカシ s.v.
ユッティごときと同じタイミングで投入されたので、タカシママが泣いているんじゃないかと心配です。
アラレ s.v.
今シーズンは完全に「締めのアラレ」になっていて、ちょいと不憫に感じました。
こうなったらゴールを量産して「荒ラレ」になるしかありませんね。
まとめ
ボローニャのモッタ監督って、宇梶剛士に似てませんか?
あんまり似てませんかね?
でも、サッカーの試合の採点コーナーなのに「芸能人に似てる」とか検証する必要があるんですかね。知らんけど。