【Topics】ラムジーが怪我で戦線離脱!ユベントスの怪我人情報まとめ。あの選手は…
元気ラムラムに開幕のウディネーゼ戦ではレジスタの位置でスタメン出場を果たしたラム兄ですが、試合後のメディカルチェックで異常が発見。しばらくの間チームを離れる事になりました。
つきましては開幕早々であるものの、ユベントスが抱える怪我人情報についてお届けしたいと思います。
▶選手の愛称説明→(選手名鑑)
ラムジー
そのラム兄に関して。すでにオフィシャルから発表されている通り、右太もも部分に軽度の異常が発見されており、10日後に再度検査を受ける事に。長引けば3週間程度の離脱になるのではないかと伝えられています。
今シーズンから任されたレジスタのポジションにおいて、まずまずの滑り出しを見せていただけに残念ではありますが、ぶっちゃけ「こうなったらスクランブル的にロカテッリ使うしかないっしょ」な状況に立たされたのは確か。2シーズン前のフトシがそうだったように(ロボが開幕直後にリコール)、チームとしては最終的にはプラスに転じる可能性もあります。
もし長期離脱になればロカテッリのバックアップも考えなくてはならない所ですが、最終的には「オジーロでキャバキャバ」じゃなくて、「オジーロでチャンチャン」で問題ないと思います。
アルトゥール
膝の石灰ナンジャラカンジャラの手術により、戦線を離脱しているカリメロに関して、復帰は10月中旬を目処にチームは考えているようです。
加入初年度となった昨シーズン、なかなか自分の場所を見つける事が出来ずに『本メロ』になる事なく『仮メロ』のままシーズンを終えたカリメロ。アッレグリを新監督に迎えた今シーズンにおいては、ファンからは「ジョーカーになるのではないか」との期待の声も挙がっており、1日も早い合流が待たれます。
まずはリハビリになりますが、編集長として願う事はふたつ。「無理をしない」と「パーティしない」、ただこれだけです。
ラビオ
開幕直前にシレっと怪我をして離脱したラビ彦ですが、マモパイパワーで回復しており、本日のトレーニングには合流するだろうと言われております。
復帰後は4-4-2のツーボランチの一角を任されるのか、それとも4-3-3の左メッザーラを位置を任されるのかは分かりませんが、いずれにしてもラビ彦復帰によりヒロシの選択の幅が広がる事は間違いありません。
すでに完治に近い状態だと思いますが、朝昼晩の食後のマモパイは続けて頂き、再発防止に努めて頂きたいと存じます。(※マモパイは食前ではなく食後に摂る事で効果が最大化されます)
カイオ・ジョルジュ
左太腿を痛めて戦線を離脱する事になったカツオ。10日後に再度精密検査を受ける事になっているようですが、どうやら『1ヶ月間の戦線離脱』が濃厚となっているようです。
恐らく本人は「いきなりホームラン打って、中島を驚かせてやろう!」と意気込んでいた部分があったと思いますが、しかしまだまだシーズン開幕したばかりですし、何よりも焦った所で何も良い事はなし。ヒロシに「怪我の回復に努めろと言っただろう。ばーかーもん!」と言われぬよう、まずはしっかりリハビリして、万全の状態で空き地に戻って来てくれればと考えています。
デ・シリオ
怪我していません。Boyは今日も元気です。
まとめ
今シーズンも早速怪我人が続いておりますが、さてこのチーム状態でヒロシはどんな策を見せるのか。2017-18シーズンには、本職の右サイドバックが全員離脱した中でチンピラーロを抜擢したり(ただしチンピラーロにそんなバイタリティがあるはずもなく敢えなく失敗)、2018-19シーズンにはサイドバックのカンセロを4-3-3のウィングに投入するなど、変態ハニカミ策士として手腕を披露。今シーズンも、ちびっ子からジッちゃんまで、あっと驚く采配を見られる事を楽しみにしたいと思います(クアマンの左起用法以外)。
【最新のユベ議室お題😎】
【8/25のユベ議室お題】
第2節はスチェスニーかペリンかhttps://t.co/AtLnOQ5afe pic.twitter.com/6HqzCyLABd— 編集長ミツ😎【月刊ユベントス公式】 (@system442) August 24, 2021