【準備万端、行くぜ開幕!】2021-22シーズン親善試合 vs ユベントスU-23戦 マッチレビュー
ユベントス 3-0 ユベントスU-23
▶選手の愛称説明→(選手名鑑)
完全に油断していて前日の夕方まで気付かなかったのですが、どうやら今年も行われる事になったU-23との親善試合(壮行試合)。ただしコロナ禍の影響もあり、開催場所は例年のヴィッラール・ペローザではなくコンティナッサ。いつも「後半にお客さんがダダーーーっと入ってきて、ピッピーーーっと終了」と言う流れはなかったものの、昨シーズン開催が見送られた試合が今年は開催された事に喜びを感じました。コンティナッサにはお客さんも入っていましたし。
そんなこんなで「前半がAチーム、後半がそれ以外の皆さん」で組まれたU-23との試合に関して、まずはキーちゃんが欠場となりました。現地では「開幕に向けたコンディション調整」と言われているようなのですが、アタランタ戦には出場していましたし、怒りのコメントをインスタでアップしていましたし、少しばかり違和感を感じるのは編集長だけでしょうか。事の真相は分からないので必要以上に騒ぎ立てる必要はないものの、開幕までの3日間のうちに届く報道にチェキラしておきたいと思います。
という事で、まずは前半。ちなみにこれから仕事なので、明らかに手を抜きます。間違えました、簡単にまとめます。
<スタメン/4-4-2>
GK:コブタン
DF:オジーロ、フトシ、ポヌ、ケンさん
MF:キー坊、主任、ラム兄、ミノル
FW:キュン、スネ夫
たぶんこんな並びの4-4-2なんですけど、攻撃の時はラム兄がひとりアンカーの位置に残る実質4-1-3-2に。更にキュンが降りて来たりしていたので、4-1-4-1みたいになる時間もありましたが、その辺の事は各自で想像してみて下さい。そこまでこちらも説明できません。
そんでヒロシから「あんたが大将!」と名指しされているキュンなんですが、かなり良かったと思います。攻撃時はスネ夫とラム兄&主任の間にポジションを取ってリンクマンになっていましたし、中盤に下がって来た時は確かにいつも通り右寄りになったものの、キー坊がワイドに開いていたのでノッキングを起こす事もなし。チームの戦術なのかキー坊が忖度したのか分かりませんが、とにかく機能していた感がありました。ポジションがどこになるかは分かりませんが、開幕スタメン当確と言って間違いないでしょう。
加えて前半で言えば両サイドバックがひじょーーーに良い動きを見せていました。高い位置取りをする事で両サイドハーフを前に押し出していましたし、ことオジーロに関してはワイドのオーバーラップ有り、インナーラップ有り、ホームラン性のシュート有り、モハメドはアリと、かなり存在感を示していました。恐らく気分も良くなったので、試合後にU-23の若手を連れてキャバったんじゃないかと予想します。ちなみに逆サイドのケンさんも深い所まで侵入していて良かったです。
あとはこの試合でもレジスタを任されたラム兄。相手がU-23と言う部分はあったものの、明らかにプレーの質とポジショニングが改善されていました。
前述の通り守備時は2ボランチになったのですが攻撃時はほぼ1人状態の中で、中継役としてきっちりと役割を遂行していました。もちろん開幕の相手(ウディネーゼ)は今日以上に厳しいプレスで寄せて来ると思いますが、「この試合くらいやってくれれば何とかなるんじゃね?」って編集長は思いました。チームのヘソの位置に入り、ミノル&キー坊のチェリッシュを操るラム兄の姿も見られるのではないかと楽しみであります。
続いて後半。
<システム/4-2-3-1>
GK:ピンちゃん
DF:ユッティ、揉太郎、ロボ、ペッレグリーニ
DMF:ファジョーリ、ラノッキア
OMF:スーレ、池崎、ゴロー
FW:マルケス
スコアも0対0だったし見所もほとんどなく、通勤中に見ていたので危うく寝落ちする所でした。以上です。
じゃ、すみません。これから仕事なんで今日はこんな所で。
またユベらじで何かしら話すと思いますので、そっちも併せて聞いてくれると少しカバーできると思います。えぇ、宣伝です。
って事で、これにて親善試合終了!
そんで明後日は開幕!
盛り上げて行くぜーーー!
Forza Juve!
▶トリノの車窓から
【最新のJuveTube🎥】